USBメモリ&Micro-SD

USBフラッシュメモリやSDカード、Micro-SDカードなとは突然読めなくなることも少なくありません。また、USBメモリは折れてしまったり、LEDランプは着くのに認識されないことも。そんな故障したメディアからのデータの復元は当社へご依頼ください。

 携帯やスマートフォン、タブレットなどで多く用いられているMicro-SDカード。ここからの救出は、時間が早ければ早いほど、データ救出率があがります。

誤って消してしまった

急に認識されなくなってしまった

こういった場合に、「フォーマットしますか?」や「初期化しますか?」というメッセージがでる場合がありますが、決してフォーマット(初期化)しないでください。スマートフォンやタブレットでは読めない状態でも、すぐにお持ちいただければ読める可能性は少なくありません。また、読めなくなった状態や誤って消したファイルがある状態で、スマートフォンや携帯・タブレットに差したままにしないで、出来るだけ早い段階でのお持込みをお薦めします。最近では、Micro-SDカードが急増し西播磨地域(相生市・赤穂市・たつの市・上郡町・太子町etc)だけでも月に7~8本のMicro-SDカードが持ち込まれます。   

初期障害・・・データ・ファイル救出1~2時間程度、7,500円(税別)

軽度障害・・・データ・ファイル救出1日程度、12,500円(税別)

中度障害・・・データ・ファイル救出3日程度、22,500円(税別)

重度障害・・・1週間~10日程度、50,000~90,000円(税別)

USBメモリのデータを消去してしまった

今まで使っていたUSBメモリが急に認識されなくなった

抜き差しする時に、USBメモリを折ってしまった

こういうトラブルの際には、出来るだけ通電せず(つまり自分で何とかしようとする前に)お持ちください。メモリチップまでショートしてしまうと、全く読めなくなることもあります。早めにお持ちいただくことが、費用・救出率・救出時間のうえでも最も得策です。

USBメモリやマイクロSDカードのデータ救出(ファイル救出)で最も多いのは「フォーマット(初期化)」してしまったというもの、マイクロSDの場合に特に多いのですが、USBメモリでも劣化してくると、パソコン側に「フォーマットしますか?」というメッセージが出てきます。ここで、誤って「はい」を押してしまったというものです。このメッセージが出始めたら、スグにお持込み下さい。この段階でお持ち頂ければ、マイクロSDでもUSBメモリの場合でも、かなりの高確率でデータの取出し、復元が可能です。さらに、費用も格安です。ここで、市販のデータ救出ソフトやデータ復旧ソフトなどを使ってしまうと、完全に取り出せる場合もありますが、そうならなかった場合にデータの損失率を一気に引き上げてしまいます。データ復旧ソフトの中には、既存のメディアのファイルを上書きしてしまうものもあります。上書きされてしまうとデータ救出の難易度は格段に上がりますし、本来は救出できたデータすら損傷してしまいます。

初期障害・・・データ・ファイル救出1~2時間程度、7,500円(税別)

軽度障害・・・データ・ファイル救出1日程度、12,500円(税別)

中度障害・・・データ・ファイル救出3日程度、22,500円(税別)

重度障害・・・データ・ファイル救出1週間~10日程度、50,000~90,000円(税別)

 デジカメやビデオカメラなどで多く用いられているSDカードやMicro-SDカード。特に、デジタル1眼レフカメラで多く用いられているSDカードは、1つ1つの画像ファイルが大きく、画像データの救出も少しでも早くに行った方が救出率が上がります。

誤って消してしまった

急に認識されなくなってしまった

こういった場合に、「フォーマットしますか?」や「初期化しますか?」というメッセージがでる場合がありますが、決してフォーマット(初期化)したりせず、出来るだけ早い段階でのお持込みをお薦めします。西播磨地域(相生市・赤穂市・たつの市・上郡町・太子町etc)だけでも月に2~3枚のSDカードが持ち込まれます。

初期障害・・・データ・ファイル救出1~2時間程度、7,500円(税別)

軽度障害・・・データ・ファイル救出1日程度、12,500円(税別)

中度障害・・・データ・ファイル救出3日程度、22,500円(税別)

重度障害・・・データ・ファイル救出1週間~10日程度、50,000~90,000円(税別)